m_shige1979のときどきITブログ

プログラムの勉強をしながら学習したことや経験したことをぼそぼそと書いていきます

Github(変なおっさんの顔でるので気をつけてね)

https://github.com/mshige1979

SonarQubeをJenkinsで実行

以下の続き

m-shige1979.hatenablog.com

Jenkinsインストール

sudo wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo
sudo rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key
sudo yum install jenkins -y
sudo chkconfig jenkins on
sudo service jenkins start

プラグインとか初期設定は適当にする

f:id:m_shige1979:20160107230727p:plain

Jenkinsの「Jenkinsの管理」→「システム設定」を開き、SonarQubeの設定を確認する

Runner

f:id:m_shige1979:20160107232629p:plain

Server

f:id:m_shige1979:20160107233855p:plain

ジョブを設定

プロジェクトの作成

f:id:m_shige1979:20160108010925p:plain

ビルドの「Invoke Standalone SonarQube Analysis」を選択

f:id:m_shige1979:20160108011127p:plain

パラメータを指定

f:id:m_shige1979:20160108011515p:plain

ビルド結果

f:id:m_shige1979:20160108011657p:plain

おわり

所感

コマンドで実行する場合とjenkinsで実行する方法はまあなんとかこれでいい感じ。
除外するデータなどはパラメータを調べてから除外していく。
ルール自体はまあそのうち見てみよう。覚えるのがキツイのでちょっと後回し