m_shige1979のときどきITブログ

プログラムの勉強をしながら学習したことや経験したことをぼそぼそと書いていきます

Github(変なおっさんの顔でるので気をつけてね)

https://github.com/mshige1979

DTIのVPSに申し込みを行い設定

VPSを申し込み

申し込み理由

簡単な公開サーバでいじりたいので、まあ見られても変なの?と思える位のレベルを行う

どこのVPS

DTI

申し込み処理

VPSの画面から「Entry」を選択

f:id:m_shige1979:20131109203838j:plain

データセンターを選択

f:id:m_shige1979:20131109203846j:plain

パッケージはCentOS64bitのシンプルセット

f:id:m_shige1979:20131109203853j:plain

同意する

f:id:m_shige1979:20131109203901j:plain

申し込みに使用するメールアドレスを使用

f:id:m_shige1979:20131109203908j:plain

メールにアクセスキーが届く

f:id:m_shige1979:20131109203915j:plain

取得したアクセスキーで認証

f:id:m_shige1979:20131109203921j:plain

個人情報入力画面

f:id:m_shige1979:20131109203933j:plain
f:id:m_shige1979:20131109203939j:plain

入力した情報の確認後完了

f:id:m_shige1979:20131109203946j:plain
f:id:m_shige1979:20131109203953j:plain

で終わり。
このあと登録詳細画面がでるけど割愛します。同じ内容がメールで届きます。
管理画面のURLなどが届くのでそれでアクセスすることで管理画面へ行けます。

申し込み後の設定

この辺は書くと結構面倒なのでドットインストールのこのあたりと同じコトしています。

起動しているのか

起動しています

言語設定は
LANG="en_US.UTF-8"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

こんな感じ

ポート番号は

22番ではありません。詳しくはこちら

SELinux

初回からdisabled

phpの設定

yumはphp5.3とかだったのでphpenvとphp-buildでphp5.5.5をインストール

perlの設定

まあこれも恒例のplenv+cpanmなどで対応

他は?

ユーザー作成とか鍵認証とか色々したけど詳しくは書かない



問題点

無計画にperlでcartonを入れようとして躓いた

ありがたや~ありがたや~

まとめ

ちょっとしか使っていないけどサンプル用としては問題無いかと思われる。
管理画面に制御用のコンソールとかはないのでその辺は自力でなんとかする。

テスト的にMojoliciousでTwitterのホームタイムラインを表示するサンプルまでは作成したしたが、もう少し色々やって形になったら
ドメインを当ててみよう

継続的インテグレーションとかもやってみたいのでこれでgitなどを強制的に学習しなくてはならない状況に自分を追い込む