m_shige1979のときどきITブログ

プログラムの勉強をしながら学習したことや経験したことをぼそぼそと書いていきます

Github(変なおっさんの顔でるので気をつけてね)

https://github.com/mshige1979

YAPC::Asia Tokyo 2013 9/21(2日目)

YAPC::Asia Tokyo 2013

の2日目です

ハッシュ

#yapcasia
#perl入学式

今回のメインはワークショップ

なので他のセッションにはあまり興味がなかった。
実際、参加したのはビギナー向けですが

参加セッション

Mojoliciousでつくる!Webアプリ入門

 時間が30~40分くらいしかないのにかなりわかりやすかった。
 Perlフレームワークは作成したことはなかったのですが、なんとなくどういった動作を
 しているのかは分かりました。

Perl 6 オブジェクト指向プログラミング

 Perl6の言語のお話。
 Perl6から後方互換性を廃止して完全?なオブジェクト指向的な動作を行うようです。
 いままでのPerlでの挙動はちょっと変な感じですがPerl6からはある程度スッキリしそうとのこと

Perl で作るメディアストリーミングサーバー

 Perlというより、ストリーミングサーバの紹介っぽい感じ。別にPerlの部分は他の言語でもよく
 てもいいような感じだった。
 
 現在のサーバではAdobeのFlashとMicrosoftのメディアサーバがあるらしい

Perl入学式

 初心者向けの内容から今回はちょっと応用入ると思っていたのですが。
 まあ、応用は入りましたが、まだ、モジュールの使用方法とかでオブジェクト指向的な説明はありませんでした。
 
 基本として公開されているcpanモジュールを使用することが常識的な感じなのかそれをインストールして使用するのもちょっと手間取っている感じでした。

 前回?の内容であるリファレンスの内容が結構難しいのでなんとかそれを対応しようとして失敗しているひとが少しいたと思います。

 こういうプログラムの勉強をする上で教えてくれる人が近くにいるのはとても心強いと思います。
 
 今回はモジュールの使用方法、プログラム引数、依存モジュールを使用した実際のAPIの使用など
 いろいろ学ばせて頂きました。
 前回のリファレンスを学んでいないのでちょっとそれを勉強する必要はありそうwww

感想

 1日目、2日目を通してPerlへの興味が大きくなりました。
 ちょっと会社でやっている人がいるか確認したり、社内勉強会で提案するのも良いかもしれない
 とりあえずはなんかのWebサイトを構築して公開してみよう。

 次回も可能であれば参加したいと思っている。

補足

boketeとかはてなブログperlで作られているとかなんとか